よく「親がハゲているからハゲる」「ハゲは遺伝だからどうしようもない」とか言われますよね。
しかし、本当にハゲ(AGA)は遺伝に左右されるのでしょうか?
もし遺伝が決定的ならば、何をしてもしょうがないと希望がなくなってきて絶望的になってしまいます。。
今回は、気になるそのあたりを徹底的に検証したいと思います。
Contents
ハゲる遺伝子を持っていない人はハゲることはない
AGAによる薄毛に男性ホルモンが強く影響していることは今や明らかです。
確かにAGAは遺伝による部分は大きいと医学的にも実証されています。
これは、薄毛と男性ホルモンの関係を研究していたハミルトン博士という方が実証しているのです。
彼は、(男性ホルモンが分泌される)睾丸を去勢された男性の薄毛の進行度合いを調べたのです。
男性ホルモンは思春期以降に分泌されますので、その時期を挟んで調査をしました。
その結果は、以下です。
・思春期以降に去勢された男性は薄毛にならなかった
・思春期以降に去勢された薄毛男性の薄毛が止まった
ということは、やはり男性ホルモンが薄毛の原因だということが実証されたのですね。(下記のように厳密にはそれだけではありません)
男性ホルモン(テストステロン)とレセプターの反応性がAGAの原因
さらに彼は、去勢後の男性に男性ホルモン(テストステロン)を注射しました。
その結果は、
・去勢以前から薄毛だった男性は、薄毛が再び進行した
・去勢以前から薄毛じゃなかった男性は、再び薄毛にならなかった
つまり男性ホルモン(テストステロン)があってもハゲる人とハゲない人がいるということなのです。
厳密には男性ホルモンであるテストステロンが5αリダクターゼという酵素によってジヒドロテストステロン(DHT)というものに変化して、それが毛根にあるアンドロゲンレセプターに結合して髪の成長が止まってしまいます。
ですので、そもそも男性ホルモン(テストステロン)が大元の原因だというわけです。
この男性ホルモン(テストステロン)が増えやすい人とアンドロゲンレセプターに反応しやすい人がハゲるということなのです。
AGAの遺伝子が判明!
このアンドロゲンレセプターに反応しやすい遺伝子の配列は、すでにわかっています。
ちょっと難しくなりますが、遺伝子は生命の様々な情報が書き込まれているもので、二重らせん構造に4種類の塩基(A,T,G,C)の並び順によって記録されています。
その組み合わせで私たちの体が作られて生きていられるのです。
この並びがCAG、GGCという並びが短い人がハゲやすいのです。
(この辺りの説明は非常に難しいので省きますね。。)
とにかく遺伝子の並びでハゲやすさが決まると覚えておいてください。
遺伝子で全てが決まってしまうのか?
それでは、AGAが発症しやすい遺伝子を持っているとそれで全てが決定してしまうのか?(悲)
安心してください、そうではありません。
AGAの遺伝子を持っていない人はハゲにくいですが、持っている人でも発症しにくくはできるのです。(嬉!)
一昔前は遺伝子が全てを決めると考えられていましたが、現在は生活習慣や環境で遺伝子の働きは変化することがわかっているのです。
それがエピジェネティクスという最新研究分野です。
AGAの遺伝子の働きは自分でも変化させされる!
つまりはハゲそのものが遺伝するのではなく、ハゲやすさが遺伝すると考えた方が正確なのです。
ということは、AGAの遺伝子を持ってしまったからと言って決して悲観することはありません。
生活習慣や環境、意識などを薄毛になりにくいものに変えていけば、薄毛の進行をストップまたは遅らせることは可能だということなのです!
・男性ホルモンが薄毛の原因だということは実証されている
・男性ホルモン(テストステロン)が増えやすい人とアンドロゲンレセプターに反応しやすい人がハゲる
・遺伝子の並びでハゲやすさが決まる
・生活習慣や環境で遺伝子の働きは変化する
・薄毛の進行をストップまたは遅らせることは可能